遊び方は∞(無限大)!唐津の自然でのびのび子育て!

唐津で2児の子育て満喫中の私が「唐津で子どもと自然を楽しめる場所」を紹介します。
山も川も海も松原もある自然豊かな場所、それが唐津。
ちょっと車で走ればすぐに自然と触れ合う環境が溢れています。
この自然を子育てに活かさないのはもったいない!
私が田舎育だちなのもありますが、子どもが自然から、学ぶことはたくさんあると思っています。
子どもの五感を刺激して、唐津の自然でのびのび子育てを楽しみましょう!
紹介したいスポットは数えきれないほどありますが、今回は厳選した4か所を、
「週末に家族で楽しめる場所」というテーマでまとめていきます。
*今回紹介出来なかった場所についてはリンクを貼っていますので、是非移住後の遊び場探しにご活用ください。
山の遊び場【鏡山】

唐津を一望できる展望台があるのが、ここ鏡山。
春は近隣の児童、生徒が遠足で訪れる唐津で知らない人はいない山。
展望台近くに駐車場があり、車で上まで登り、そこからはベビーカーを押して展望台まで行くことができるので、小さな子ども連れでも楽しめます。
入り口では子どもが喜ぶ鯉と亀がお出迎え。
土日はえさも販売していますので、まずはえさやりを楽しむのもよし!
春にはツツジが咲き、夏には多くの昆虫に出会える場所。
春先にはお弁当をもってピクニックに出かけるのもおすすめです。
ちょっと大きいお子さんと山登りを楽しむなら【虹の階段】という1,278段の階段を上るルートもあります。
まずは頂上からの景色を楽しみに、ちょっと立ち寄ってみてください。

【住所】唐津市鏡・浜玉【駐車場】あり
【アクセス】JR浜崎駅より車で5分/西九州道「唐津IC」より車で10分
https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=88
海の遊び場【小友の浜海水浴場(キャランコ・ビーチ)】

旅Karatsu 唐津観光協会|唐津のおすすめ|唐津の海へ行こう
唐津は多くの浜がありますが、ここのおすすめは釣りも浜遊びも楽しめる事。
小さいお子さん連れの釣りだと海に落ちそうで心配ですが、ここは策があり子ども連れでも釣りを楽しむことができるんです。
もちろん、海水浴を楽しむこともできます。
砂浜と釣りスポットが近いので、あっちにいったり、こっちにいったり子どもさんの気分に合わせて遊ぶことができるので、我が家はお弁当をもって休日レジャーを楽しみます。
人口の潮だまりが作られており、小さな子どもが小魚を見て、磯遊びがしやすくなっているのもおすすめポイントです。

【住所】唐津市呼子町小友【駐車場】あり
【アクセス】西九州道唐津ICより車で35分
もっと唐津の海を知りたい方はこちら↓
旅Karatsu 唐津観光協会|唐津のおすすめ|唐津の海へ行こう (karatsu-kankou.jp)
川の遊び場【鳴神(なるかみ)公園】
七山の物産館のそばにあるここ鳴神公園は夏になると川遊びをする家族でにぎわいます。
木々が多く、ちょっとした芝生もあるので川で遊んだり、芝生で走りまわったり、子どもたちが元気いっぱい過ごせる場所です。
浅瀬のところと深い所と両方が楽しめるので、幅広い年齢の子どもたちが一緒に遊んでいます。
プールも楽しいですが、自然の川の冷たさや心地よさを体感って子どもにとっても嬉しいことだと思います。
我が子は小さいときは入るのを怖がっていたのに、今はガンガン川に入っていきます。
定期的に訪れて、子どもの成長を感じるものいいですね。
物産館が隣接していますので、帰りは地域食材を入手するのもおすすめです。
*保護者さんがしっかり見ておくことはお忘れなく。

松原の遊び場【虹の松原】

日本3代松原に数えられる立派な松原が唐津にはあります。
唐津の人の中では松原が身近すぎる存在です。
長―い松原を端から端まで歩くのは大変ですが、子どもと話しながら松ぼっくりを拾ったり、松露を探したりちょっとしたお散歩をするのにはちょうどいい場所です。
松原が木陰を作ってくれるので、夏でも涼しく散歩をすることができます。
長年大切に守られてきた松原にはおもしろい形をした松が育っています。
一体何年かかってこんな姿になったのやら・・・。
それを見つけながら親子で名前をつけながら歩くのも面白いです。
松原からすぐに海にも出られるので、松原と海の散歩、両方楽しめます。
我が家は松原の中に唐津名物【唐津バーガー】に散歩のあとに立ち寄りお腹を満たすこともしばしば。
地元にいながら、ちょっとした観光気分を味わっています。
松原の中の麻生家・・では松原エキスが入った松原ソーダも販売中。
体全身で松原を堪能しちゃいましょう。
松原にもっと関わりたい!と思ったら、松原を守る団体【KANNNE】主催の松葉かきなどに参加するのもおすすめです。
家族で参加して、自然との共存について考えるのもまた学びが多いですよ。

【住所】唐津市東唐津~浜玉町【駐車場】あり
【アクセス】西九州道「唐津IC」より車で10分
虹の松原についてもっと知りたい方はこちら↓
虹の松原について | (npokanne.com)
唐津の自然と触れ合える場所を少しでも感じてもらえたでしょうか。
今回の4か所以外にも唐津には魅力ある場所が溢れています。
唐津に移住して子どもと一緒に自然に触れ合い、親もリフレッシュしながらのびのび子育て楽しみませんか。

コラムニスト:あず
生まれも育ちも唐津市。『ただ住む場所』だった唐津。子育てを機に、仕事以外で出会う人が増え、『こんなに面白い人や場所』があふれる場所であったことに気が付く。この『魅力』を発掘し発信するべくコラムニストに挑戦。知るたびに唐津を好きになっていく。また、自分自身も地域を盛り上げる人になりたいという思いが膨らんできて、自分にできることを模索している。現在かわいい2人の子どもたちの育児も絶賛満喫中。